英語の音を知っておく事が出来ないとリスニング以前の問題で何も出来ません。ですから英語の音に関して知る事から始めた方が良いと思います。

具体的にどうするかと言うと、発音記号の音に関して認識する事、認識出来たら発音する事が出来る様になる事です。発音は正しく覚えておかないと英語を聴きとる時に困難になります。

日本人の英語はどちらかと言うとカタカナ発音が多いですよね。アクセントや英語を発音する際のテンポや強弱がしっかりしているとカタカナ発音でも通じる場合が有ります。

しかしこれは正しい英語の発音と言う事では有りませんよね。ちゃんとした英語の発音を知らないとリスニングの時にちゃんとした聴き分けが出来なくなる可能性が有るのです。例えば「Right」と「Light」、右と光と言う意味ですがカタカナ読みだとどちらも「ライト」ですよね。

カタカナだとどちらの事を言っているのか分かりません。英語は日本語と比べて母音が多いですのでこうした事が起こる訳です。英語のきちんとした音を知っているとこれらの使い分けも出来ますし聴きとる事も可能となります。

他にも「bag」「bug」はどちらも「バッグ」と言いますし、「hat」「Hut」はどちらも「ハット」と言います。発音は同じで意味が違う、日本語にも有りますがアクセントで使い分けています。

ちゃんとした音を知っているからこそ意味を理解できるし発音も出来るのです。英語も同じです。正しい音をきちんと理解し、英語の発音をしっかりする事、これが独学でリスニングの勉強をする方法の1つだと思います。

独学でリスニングの勉強をする際、誰に勉強方法を教えて貰う訳では有りませんので好きに勉強できますよね。しかし有る程度コツを知っている方が理解度も高まると思いますので挙げてみたいと思います。

その方法とは英語の単語の発音を正しく覚えると言う事です。今自分が知っている単語に対しても「リンゴ」なら「アップル」と覚えていると思います。でもそれだと英語のリスニングは聞き取れませんし発音も出来ないですよね。ですから正しく覚えなおす必要が有るのです。

でも単純に単語の発音を覚えていくと言うのは単純作業でつまらなくなると思います。そう言う場合に効果的な勉強法が有るのですが、テキストを見ながら英語の音声を聴くと言う「シンクロリーディング」と呼ばれる方法で勉強をする事です。

これを行うと英単語を1つ1つ正しく発音する事が出来る様になります。テキストで文字を目で追いながら音声を聴いているので発音と単語が一致しやすく覚えやすいと言う事になるのです。出来ればこの音声、スピードがゆっくりな物を使う様にしましょう。その方が言っている事が分かりやすいし、確認も出来やすいです。1つ1つ単語に対して丁寧に発音している教材を使うと単語が分かりやすいかと思います。

地味ですがこうした勉強1つ1つを重ねていく事でリスニングが徐々に出来る様になってきます。独学で学ぶ事は難しいですが地道に確実に自分の物にしていく事が結果的に一番の近道かもしれませんね。

英語のリスニングを独学で勉強するのは結構難しいと思いますよね。そこで独学でリスニングの勉強を継続させて行う為の学習方法の1つをご紹介してみましょう。

それは英語のリズムを勉強すると言う事です。これは単語の発音が分かる様になってきた次のステップに行うと良いと思うのですが、英語のリズムの事を「プロソディー」と呼んでいます。これは英会話の際に発する音の強弱、音の高低、音の長短、同音、類音等を組み合わせる英語独特のリズムやメロディの事を指しています。

日本語で言うと短歌や俳句の様な物ですね。5・7・5等のリズムが有ると思うのですが、こうしたリズムがプロソディーと言う事になります。英語は日本語の発音と違います。

音の強弱が単語ごとで発音されているのです。日本語の場合は大体単調にどの言葉も発音するので、英語と日本語では基本的なプロソディーが違っている事になりますね。このプロソディーを知っているのと知っていないのとじゃ、英語を聴きとる上で大きな違いになってくると思います。これが分かる様になってくるとリスニングも上達しやすいのではないかと思うのです。言葉で言うと難しいですが、練習していくに従って分かる様になってくると思いますよ。

独学でリスニングの勉強をする場合は単調になったりして、飽きてきてしまうかもしれませんので、違う英文を毎日聴く様にするとかして変化を付けていく様にすると刺激も加わって良いと思いますよ。

 

 

 

おすすめの記事